コラム

一斉保育と自由保育の違いは?どこを見て実習・就職先を選んだらいいの?

/common/uimg/一斉保育と自由保育の違いは?どこを見て実習・就職先を選んだらいいの?

今回は、一斉保育と自由保育についてお話したいと思います。

「一斉保育」と「自由保育」の違いについては授業で勉強したよ!という方も、実際に実習園や働く園を選ぶ時に、どうチェックしていけばいいのかまでは考えられていないのではないでしょうか?

ここでは、一斉保育と自由保育の違いと、実際に実習生や先生になる時に園の方針をチェックするポイントについて解説していきます。

しっかりポイントを押さえて、自分に合った園を選べるようになりましょう!

一斉保育と自由保育

一斉保育とは

一斉保育とは、保育士(先生)がねらいを定めて計画した内容を元に行う保育のこと。
園によっては設定保育、幼稚園では一斉活動などと呼ばれることもあります。 指導案に時間や場所、環境、子どもの姿などをまとめ、その内容に沿って進める方法です。
クラス単位、グループ毎のほか、園全体で行うものも一斉保育/活動といいます。


自由保育とは

自由保育とは、子どもたちが自由に活動すること。
自発性を尊重している方法で、保育士(先生)は子どもたちの中に入って、必要な環境を作ったり、一緒になって遊びながらも行動を促したりします。
自由保育=放任、ではなくあくまで子どもたちが自分で自分のやりたいことを決めて動くことをサポートしていくのが自由保育です。

「一斉保育だけ」「自由保育だけ」とはならない可能性も

「一斉保育だけ」「自由保育だけ」とはならない可能性も

一斉保育/活動しか行っていないところもあれば、自由保育だけの園もありますが、どちらも取り入れていて時間によって区切っているところもたくさんあります。

また、一斉保育/活動の中で自由保育に近いことをしていたり、自由保育でもその環境を保育士(先生)が用意していて一斉保育のように計画的だったりと両者の線引があいまいなことも。

たとえば、
・基本的には自由保育、だけど行事や製作は行うから一斉保育の時間もあるといえる
・9時から14時まできっかり指導案を作っている一斉保育が主体だけど指導案の中には自由遊びの時間もあり、その時間は自由保育といえる
・製作も含めて完全自由保育としているが、子どもの様子を見て新しいおもちゃを出してみんなで使ったり、遊びのスペースを作ったり環境を設定しているところは一斉保育の一面もある
といった様子は多くの園で見られます。

そのため、「一斉保育がいい」「自由保育の園がいい」とどちらかだけにこだわるのではなく、どちらを主体とした方針の園なのかを見ていくのがおすすめです。

園選びの時に押さえておきたいチェックポイント

園選びの時に押さえておきたいチェックポイント

実習や就職をする園を選ぶ時に押さえておきたい「一斉/自由」保育のチェックポイントは3つあります。それぞれ詳しく見ていきましょう!

1:一斉保育の内容は毎年同じ?先生によって変えている?

一斉保育の内容が毎年変わらず、年少のこの時期にはこれをする、年中なら・・・と決まっているケースもあります。

一方、担任の先生によって内容が大きく変わることも。
毎年変わらない場合は、指導案の作成もその学年の子どもたちの様子に合わせて調整するのみで楽ではありますが、自分なりの保育/活動ができないことはデメリットといえます。
自分なりに変えていかなければならない場合は、1から指導案を考えるのが負担になることもありますが、自分らしい、またその時の子どもたちに合わせた内容を考えられるメリットがあります。

どちらが自分のやりたい保育/活動に合っているかを考えておきましょう。


2:自由保育の方針

自由保育が主体、もしくは自由保育も取り入れている場合は、自由といってもどこまで自由にしているのか、方針がポイントとなります。

本当に子どもがそれぞれ感じるままに自由に過ごしていることもあれば、自由といっても、「今日は外で遊ぼう」と声をかけたり、おままごと遊びのコーナーを作ってみたりと環境をある程度整えているなど、取り入れ方は様々です。

どんな自由保育の方針を取っているのか、は園の様子を見学するとわかります。

自由に遊んでいるように見える中で、保育士(先生)がどんな声掛けをしているのかを見ておくようにしましょう!


3:一斉保育と自由保育の割合は?

一斉保育と自由保育の割合も大切です。

園に「一斉保育/活動と自由保育の割合はどのくらいですか?」と聞くよりも 「指導案は毎日書いていますか?」 「一日の子どもたちの過ごし方を教えてください」 と聞いてみたり、可能であれば一日体験をしてみたりすると様子がよくわかります。

また、行事前には一斉保育/活動が多くなっていても普段は自由保育の時間が多いこともあるので、一年間の中で自分が目にしているのがどんな時期に当たるのか、もよく考えてチェックしてみてくださいね。

まとめ

一斉保育/活動と自由保育はまったく違うようで、重なる部分もあり、どちらがいい・悪いものでもありません。

大切なのは、子どもたちが生き生きと過ごせているかどうか。

自分の理想の保育/活動に合っているのは、一斉なのか自由なのかをよく考えてから実習先や就職先の園を選んでいってください!

実習コラム一覧

ページ上部へスクロール