コラム

現場で活躍する栄養士・調理員の技術がスゴイ!「給食の鉄人」に行ってきた。

/common/uimg/現場で活躍する栄養士・調理員の技術がスゴイ!「給食の鉄人」に行ってきた。

こんにちは!ココキャリでインターンをしている佐藤です!
今回私が行ってきたのは、2022年1月30日(日)に服部栄養専門学校で開催された「給食の鉄人」。
このイベントは、子どもたちの食育を担う栄養士・調理員の技術を表現するステージが作りたい、という実行委員たちの想いから開催されたものです。

イベント開催に伴い、ココキャリもお手伝いをさせていただいていたので、ココキャリ代表の都築と一緒にお邪魔しました!

全国から、191件のレシピが!

全国から、191件のレシピが!

今回のレシピテーマは「魚を使った主菜」。
全国から191件のレシピが寄せられ、その中から勝ち抜いた5チームが実際にオリジナルレシピを調理し、「幼児給食日本一」が決定しました!


決勝出場チームは…
ぽけっとランド入谷(東京都台東区)…「かれいカレースパゲティー」

〈ポイント〉
・ブロッコリーの茎部分は、細かく刻んでソースに混ぜることでフードロス削減に!
・最後の仕上げに子どもたち自身で粉チーズをかけることで、手先を使う機会にもなるし、自分で手間を加えた食に興味を持ってもらえるように工夫。
普段から保育士と連携を取って、野菜をちぎる、育てる、調理するなどの活動を計画。
保護者からレシピを求められることも多いため、玄関に掲示しているんだそう。


あい・あい保育園 本三里塚園(千葉県成田市)…「たらのりんごソース焼き」

 〈ポイント〉
・旬であり、栄養満点のりんごを皮ごと使用。


○認定こども園 中央幼稚園(静岡県沼津市)…「たらにカラフルみかんソース」

 〈ポイント〉
・冬が旬のタラと、沼津市の地場産物である「西浦みかん」を使用
・給食の時間に巡回して食材の説明など食育に関する話をしている

などなど…


実行委員会の方たちの、「栄養士資格は子どもたちの食育を進めるうえで重要な役割を担っているにも関わらず、栄養士を配置している園は42%しかない。子どもたちにとって食育は知育や体育を同じくらい大切なため、栄養士・調理員の知識や技術を表現できるステージがつくりたい!」という熱い想いから開催された今回のイベント。
審査員の方々も、栄養士・調理員と保護者や子ども、保育士たちとの日々の関わりについて多くの質問をしていた点がとても印象的でした。


特別賞を受賞した園には、なんと…!?

特別賞を受賞した園には、なんと…!?

そして、191件の応募の中からグランプリに選ばれたは認定こども園 中央幼稚園の「たらにカラフルみかんソース」!!
美味しさや技術はもちろんですが、地元の食材を使っている点や園で行っている食育活動も高く評価されていました。

そして、特別賞に輝いたのは… ぽけっとランド入谷でした!!!
キャリアフィールド(ココキャリ)から「くくりの森」で採れた無農薬ニンジン🥕100キロが贈呈されました。

毎日こんなに美味しくて栄養満点の給食を食べることができる子どもたちと先生は幸せだ~!!
食育に興味がある!食べることが大好き!といった学生さんは、「給食」という視点から園探しをしてみるのもいいかもしれないですね!


出場した園をチェックしてみよう

今回出場されていたぽけっとランド入谷あい・あい保育園 本三里塚園はココキャリにも掲載されています!


ぜひチェックしてみてくださいね~!

実習コラム一覧

ページ上部へスクロール