コラム

季節の自然を使った遊び~秋色ビンゴ~

/common/uimg/季節の自然を使った遊び~秋色ビンゴ~

秋になると公園や森には、どんぐりやまつぼっくり、色とりどりの落ち葉がたくさん見つかります。
拾った木の実を製作に使ったり、枝や葉を組み合わせて形を作ったり、身近な自然が楽しい遊び道具になりますよね。
そこで、今回は秋の自然を使った遊び「秋色ビンゴ」をご紹介していきます。

必要な材料

必要な材料

【必要な材料】
・段ボール
・カラーペン
・落ち葉や木の実、枝など

作り方

作り方

1.段ボールにカラーペンで9マスの線を描く

2.枠内に秋に関するものを描く


3.作ったビンゴを持って園庭や公園に行き、外遊びで見つけた落ち葉や枝などを集めてビンゴ遊びをする


楽しみ方のコツ

秋の自然をいっぱい楽しむことができるビンゴ遊びです。
ビンゴを作る前に「秋の自然といえば何かな?」と子どもたちに問いかけ「落ち葉!」「まつぼっくり!」など、子どもとの会話を楽しみましょう。
絵本や図鑑を使って秋に関するものを調べてみるのもおすすめです。
ビンゴを作ることができたら、外遊びへと出かけましょう。
園庭や近所の公園など、落ち葉や木の実がありそうなところで探検してビンゴを楽しんでみてくださいね。

実習コラム一覧

ページ上部へスクロール