コラム

季節の自然を使った遊び~落ち葉と木の実のフォトフレーム~

/common/uimg/季節の自然を使った遊び~落ち葉と木の実のフォトフレーム~

秋になると公園や森には、どんぐりやまつぼっくり、色とりどりの落ち葉がたくさん見つかります。
拾った木の実を製作に使ったり、枝や葉を組み合わせて形を作ったり、身近な自然が楽しい遊び道具になりますよね。
そこで、今回は秋の自然を使った遊び「落ち葉と木の実のフォトフレーム」をご紹介していきます。

必要な材料&使うもの

必要な材料&使うもの

【必要な材料】
・段ボール
・色画用紙
・透明の袋
・モール
・両面テープ
・落ち葉や木の実など

【使う物】
・はさみ
・ボンド


作り方

作り方

1.段ボールを用意し、長方形に切る

2.上から色画用紙を貼る


3.透明の袋を写真サイズに切り、両面テープで貼る

4.まわりに落ち葉や枝、木の実を飾りつける

5.上部にモールをつけたら完成!


作り方のコツ

製作の前に、園庭や公園遊びで秋の自然を子どもたちと一緒に探し、落ち葉や枝などの材料を拾っておきましょう。
クラス全体で探す方法もありますし、子ども一人ひとりが自分の飾りたいものを探すのも良いですね。

木の実や落ち葉など拾ってきたものは、制作前に下処理をしておくことが大切です。
そのままの状態だと土や虫がついている場合もあるため、きれいにしてから使いましょう。

製作の工程では、はさみを使える年齢の場合は、段ボールや画用紙に切り取り線をあらかじめ書いておくとスムーズに作業が進みます。
はさみを使えない年齢の場合は、保育者側で事前に準備しておきましょう。

拾ってきた落ち葉や枝は、子どもたちがそれぞれ配置を決めて貼り付けられるよう、保育者がサポートします。
子どもたちの個性あふれる作品が完成したら、どの部分を頑張ったか、どの部分がお気に入りかなどを発表する時間を設けると、子どもたちの達成感や喜びがより広がります。

実習コラム一覧

ページ上部へスクロール