コラム
敬老の日の製作遊び~和柄折り紙でリース作り~
子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える、敬老の日。
「いつも遊んでくれてありがとう」「大好きだよ」「いつまでも元気でいてね」
そんな気持ちを、子どもたちの可愛らしい製作を通して届けられたら素敵ですよね。
今回は、幼児向けの敬老の日製作遊び「和柄折り紙で作るリース」をご紹介します。
必要な材料&使うもの
・和柄の折り紙
・紙皿
・りぼん
・たこ糸
・子どもの写真
【使う物】
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
作り方
1.紙皿の中心をくり抜く
2.和柄の折り紙を小さな正方形になるよう切る
3.紙皿に2を貼り付けていく
4.子どもの写真とメッセージカードを作り、貼り合わせる
5.たこ糸を中心につけ4を貼る
6.上部にリボンをつけたら完成!
作り方のコツ
紙皿の中心をくり抜く工程は、ハサミでは少し切りづらいことがあります。
あらかじめ切り込み線を入れておいたり、保育士が下準備をしておいたりすると、子どもたちもスムーズに作業に取りかかれます。
また、和柄の折り紙は子どもが自分でハサミを使えるよう、サポートしながら進めていきましょう。
ハサミで切って、のりで貼る――この一連の流れは集中力を必要とする工程です。
無理なく、楽しみながら取り組めるような環境づくりを意識することが大切ですよ。