コラム
夏が旬の野菜を製作しよう!~お花紙でふわふわ夏野菜作り~
夏になるとたくさんの野菜たちが実り、園でも給食に出てきたり、子どもたちも興味を示すことが多くなりますよね。
今回は、お花紙のふわふわした感触を楽しみながら夏野菜を作ることができる製作です。
製作の前に夏野菜の形や大きさを学びながら作ると、さらに楽しむことができますよ。
必要な材料&使うもの
・お花紙
・画用紙
・透明のビニール袋
・セロハンテープ
【使う物】
・はさみ
作り方
1.お花紙をくしゃくしゃにする
2.ビニール袋に入れ、野菜の形になるようセロハンテープを貼り合わせて整えていく
3.きゅうりとナスも同じように作る
4.それぞれにヘタをつけたら完成!
作り方のコツと楽しみ方
製作の導入として、実際の夏野菜を用意し、「どんな感触かな?」「どれくらいの大きさかな?」と子どもたちと一緒に観察することで、興味を引き出しやすくなります。
その後で「今日はふわふわのお花紙を使って作ってみるよ」と声をかけ、ふわふわとした触感や、くしゃっとすると形が変わる様子を楽しみながら活動を始めましょう。
ビニール袋に入れて形を整える工程では、「トマトってどんな形?」「きゅうりの長さはどれくらいかな?」など実物を思い出しながら作ると、子どもたちも真剣に取り組めます。
形を整えるのが難しい子には、保育者が形を整えてあげて、セロハンテープを貼る工程を子どもに任せるなど、できる部分を一緒に行うようにすると良いでしょう。
夏野菜が完成した後は、紙皿に並べてままごと遊びや八百屋さんごっこに発展させることができます。
「トマトはお店でいくらかな?」「この野菜を使って何作ろうか?」など、製作から遊びへとつなげることで、より豊かな活動になりますよ。